コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動

- Q1:入部するための特別な資格や条件はありますか?
- 基本的にはありません。
- 男女・サッカー経験の有無を問わず小学生もしくは幼稚園年長(保育園も年長相当)であれば入部できます。また、当クラブは保護者の方も父母会・コーチ会に入会して活動に参加して頂きます。従って、子供を預けっ放しにするような方の入部はご遠慮願っています。
- Q2:父母会の活動を具体的に教えてください。
- 父母会にはクラブ員の父母全員が入会します。
- 父母会の主な仕事
- 1.練習時のコーチのサポートや備品の管理 2.ビブスの洗濯 3.グランド抽選 4.その他イベントの手伝い
- Q3:コーチ会も父母全員が入会するのですか?
- いいえ全員ではありません。
- コーチ会は希望者のみです。コーチ会メンバーは主に練習時の指導やお手伝いをしますが、サッカー経験がない方も、お母さんも大歓迎です。まずは子供達と一緒にグランドで楽しみましょう!
- ※ 現在のコーチも全員お父さん・お母さんで、大半がサッカー未経験者です。
- Q4:練習の日時と場所を教えてください。
- 原則、土曜日・日曜日・祝日です。高学年の一部は平日に小学校体育館でのトレーニングを実施しています。
- 練習場所は、久地小学校・宇奈根グランド・東高根森林公園・丸子橋グランド・等々力周辺のグランドなどで行っています。
- 詳しくは、練習場マップをご覧ください。
- 練習時間は、おおよそ2時間前後です。他クラブとの交流も活発に行っていますので、練習試合や交流戦参加のために遠征することもあります。
- 詳しくは、トップページから「スケジュール」をご覧ください。
- Q5:練習を休んではいけない時がありますか?
- ありません。
- ご家庭のご都合がある場合はそちらを優先してください。(練習を休む場合は必ず連絡をしてください)
- 但し、公式戦(川崎市サッカー協会主催の試合など)がある場合は、なるべく公式戦に出られるようにスケジュール調整をお願いします。公式戦(大会)は年に3~4回程度(学年によっては0回の場合もあります)です。大会・試合のスケジュールは極力事前にお知らせします。
- Q6:子供だけで練習に行かせてもかまいませんか?
- 原則、低学年(3年生まで)は、安全確保のため保護者による送迎をお願いしています。送迎できない場合は、他の保護者の方と協力して送迎できるように調整をお願いします。また、活動中の同伴については必須ではありませんが、他の保護者やコーチに声をかけて連絡が取れるようにしてください。

PAGE TOP